講師募集

  • HOME »
  • 講師募集

講師募集

富山県支部では、富山県内における技術士活動の活性化と会員のCPD活動のために、年3回のペースで講演会を開催しております。これまでの講演会の実績は、下表に示すとおりです。講演会は、平日または土曜日の午後を原則とし、講演時間は1人当たり1~1.5時間、講師は2~3名程度です。
本会の講演会において講師をして頂ける方がありましたら、自薦・他薦を問わず、氏名、講演テーマ、講演概要、連絡先(E-mailまたはFAXにて)、所属等を明記の上、事務局宛にE-mailまたはFAX:076-464-6671までお申し込み下さい。事業担当役員が内容を審査した上で、事務局より採否の連絡をさせて頂きます。なお、人数やテーマの関係で、不採用となる場合もありますので、予めご了承下さい。

これまでの講演会実績

回数
年月日
講師名 タイトル 所属(講演当時)
第40回講演会
2023年11月9日
杉山 茂久 実務における地質地盤情報の確度の課題 三和ボーリング(株) 地盤調査部
井ノ口 宗成 近年の風水害と対策・対応 富山大学都市デザイン学部 准教授
第39回講演会
2023年7月19日
渡戸 満 宇宙ビジネスの現在とこれからの可能性 JAXA 新事業促進部 特任担当役
山下 勉 立山の砂防 富山県土木部砂防課主幹・地すべり係長
10周年記念講演会
2022年12月12日
山本 雅人 AIは未来社会にどのように貢献するのか? 北海道大学 大学院情報科学研究院 教授
炭谷 茂 インクルーシブ社会を目指して~ソーシャルインクルージョンとSDGsのまちづくり~ 社会福祉法人恩賜財団済生会 理事長
第37回講演会
2022年7月22日
渡邉 博英 半導体産業の現状報告 タワーパートナーズセミコンダクター(株)
中山 安治 情熱は伝播する! トレボー(株) 代表取締役社長
堀田 裕弘 スマートセンサで何ができるのか? 富山大学 都市デザイン学部 副学部長 教授
第36回講演会
2022年2月26日
本田 豊 城端線・氷見線のLRT化と呉西地区の交通まちづくり 富山大学都市デザイン学部 教授
大石 和徳 オミクロン株に如何に立ち向かうか 富山県衛生研究所 所長
第35回講演会
2021年7月31日
山本 尚三 金属の歴史から垣間見える人類の専門的応用能力 山本金属表面技術士事務所 所長
久加 朋子 河道内樹林化に伴う流路変動特性の変化 富山県立大学 工学部 環境社会基盤工学科 准教授
第34回講演会
2021年2月27日
埴生 雅章 現象のデザイン -身の回りの自然美を活かす造景の発想と方法- 元富山県土木部長
中尾 聡史 民俗学の視点から土木を考える ~妖怪伝承にみる土木技術者の姿~ 京都大学大学院 工学研究科 都市社会工学専攻 助教
第33回講演会
2020年8月1日
砂田 聡 SSRT 条件下によるMIM 焼結 チタン材の応力腐食割れ 富山大学 都市デザイン学部 教授
山田 忠史 新しい交通システムについての一考察 ~ MaaSを題材にして~ 京都大学 経営管理大学院 教授
第32回講演会
2020年2月1日
山根 総一郎 AIをどう使っていくべきか? ~社会インフラへの適用~ JFEエンジニアリング(株)
川島 秀樹 農業農村整備の現状と展開方向 富山県 農林水産部農村整備課長
久保田 善明 建設分野におけるデザインコンペ制度の現状と課題 富山大学 都市デザイン学部 教授
第31回講演会
2019年7月26日
藤本 一行 ネパール・ブータンでの歩み 〜丸新志鷹建設の事業展開〜 丸新志鷹建設(株)
中田 崇行 映像情報から様々な情報をさぐる 富⼭県⽴⼤学 ⼯学部 電⼦・情報⼯学科 准教授
村上 貴志 ホイール設計とCAE BBS ジャパン(株)
第30回講演会
2019年1月19日
 天坂 豊治 自然解説員制度と立山の自然 株式会社新日本コンサルタント
高田 英治 最近の放射線計測技術とその応用 富山高等専門学校 電気制御システム工学科 教授
松原 誠 北陸の河川行政に関する最近の話題 国土交通省北陸地方整備局 河川部長
第29回講演会
2018年7月22日
橋本 徹 ローマンコンクリートから 時空を超えて フライアッシュコンクリートへ 北電技術コンサルタント株式会社 第二土木部長
丸茂 克美 都市の再開発と土壌汚染問題~富山、仙台、東京の事例~ 富山大学 理学部生物圏環境科学科 教授
袋布 昌幹 廃石膏ボードのリサイクルの現状と課題:私たちの成果も交えて 富山高等専門学校 物質化学工学科 教授
富山県支部設立
5周年記念講演会
(第28回講演会)
2018年1月25日
山崎 裕治 富山の自然と生物多様性 富山大学大学院理工学研究部理学領域 准教授
白井 芳樹 「常願寺川砂防110年」の連載を終えて ~土木を伝えて20年~ 元富山県土木部長
第27回講演会
2017年7月22日
山田 省一 サービス・マネジメント 株式会社不二越
小島 洋一朗 農におけるモノづくり ~「富富富」の挑戦~ 富山県農林水産総合技術センター農業研究所育種課 課長
寺島 修 輸送機械の音響・振動設計技 富山県立大学工学部機械システム工学科 講師
第26回講演会
2016年12月10日
竹沢 良治 農業土木分野におけるストックマネジメント 富山県土地改良事業団体連合会
大代 武志 コンクリートのアルカリシリカ反応(ASR)について 富山県土木部道路課改良舗装係 副主幹・係長
楠井 隆史 生物機能を活用した環境影響評価と環境改善 富山県立大学工学部 教授
第25回講演会
2016年7月23日
野田 猛 防災のはなし-災害の経験と防災への想い- 舘下コンサルタンツ(株)
松井 俊成 とやまの森づくり ~富山県の森林・林業~ 富山県農林水産部森林政策課森づくり推進班長
清水 正明 富山県の地下資源,とくに越中七金山について 富山大学理学部 教授
第24回講演会
2016年3月5日
山中 久生 富山大橋の秘密を探る旅 富山県 富山土木センター
日下部 隆昭 防災力向上と技術力 国土交通省北陸地方整備局信濃川河川事務所 事務所長
佐藤 圭祐 ドローン(クアドコプタ)の開発の話 富山高等専門学校 教授
第23回講演会
2015年7月4日
白石 信行 電気電子機器の裏方 スイッチング電源について  コーセル㈱
杉本 利英 北陸地方の地形と気象特性を知って防災に活かす 元国土交通省大町ダム管理所長
中村 省吾 高低差4000mに暮らす微生物たち 富山大学大学院 教授
第22回講演会
2014年11月15日
大門 健一 人口減少に対する地域計画での取り組み~官民連携によるまちづくりの支援事例から~ ㈱新日本コンサルタント
安永 数明 頻発する大雨災害:自然変動か?温暖化に伴う気候変動か? 富山大学 教授
高井 正三 最近のビッグデータ活用事情 富山大学 教授
第21回講演会
2014年7月5日
岩田 清幸 化学プラント粉体機器 駆動軸折損トラブル検証 ~基礎理論から駆動軸折損発生メカニズムの強度検証~ 日本曹達㈱
伊藤 始 コンクリート構造物を使い続けるための基礎知識 富山県立大学 准教授
小熊 規泰 金属材料の疲労破壊機構と最新研究 富山大学 教授
第20回講演会
2013年11月3日
田知 清英 技術士のマネジメント -雑感- 北電技術コンサルタント(株)
辻合 秀一 3Dスキャンの世界 富山大学准教授
奥村 弘 数値解析による海岸保全技術の進展 富山大学講師
第19回講演会
2013年7月13日
古村 崇 複合劣化橋脚と耐震補強 (株)フルテック 代表
上坂 博亨 新エネルギー時代へのパラダイムシフト 富山国際大学教授
大島 徹 動物の筋骨格系に学ぶ運動制御 富山県立大学教授
第18回講演会
2012年 11月3日
林 正之 土地区画整理の海外技術協力 富山県土木部次長
田蔵 均 地震防災に関する工学的基礎知識 富山県立大学客員教授
上田 晃 富山県の地熱利用       富山大学教授      
第17回講演会
2012年 7月21日
森田 清三 水田用調整池かんがいシステムの効用について 朝日コンサルタンツ(株)
西田 均 磁気機能性流体と精密加工への応用について 富山高等専門学校教授
中野 剛志 公共投資で経済成長       評論家・前京都大学准教授      
第16回講演会
2011年 11月19日
梶川 明美 情報セキュリティ対策 富山県警察本部
屋代 春樹 軽量化原則と自動車での事例 富山県立大学准教授
鈴木 景二 富山の歴史と文化       富山大学教授      
第15回講演会
2011年 6月25日
桜井 幹郎 プロフェッショナル~一技術者の思い~ 北陸基礎開発(株)社長
和田 直也 立山高山帯における生態系モニタリング 富山大学教授
川村 國夫 自然災害対応に関する幾つかの視点 金沢工業大学教授
第14回講演会
2010年 11月27日
佐渡 正 立山・奥飛騨の砂防(一技術者の視点から) 舘下コンサルタンツ(株)社長
真田 和昭 次世代のプラスチック材料の開発 富山県立大学准教授
星野 一宏 ソフトバイオマスからの最新バイオエタノール製造技術 富山大学准教授
第13回講演会
2010年 6月26日
市森 友明 公共投資漸減時代における土木技術者の役割 (株)新日本コンサルタント社長
高橋剛一郎 河川の自然性と生物多様性を尊重した流域保全技術 富山県立大学教授
酒井 英男 雷を大地から研究する 富山大学教授
第12回講演会
2009年 11月28日
川崎 一朗 地震を正しくおそれよう 京都大学教授
尾畑 納子 生活者からみた洗剤と環境問題 富山国際大学教授
第11回講演会
2009年 6月27日
柏木 健司 斜面診断に使えるノンテクトニック構造-その認識の意義と地盤調査への適用- 富山大学  准教授
桝田 正美 ものづくり屋の考えたヒトづくり 豊橋技術科学大学客員教授
第10回講演会
2008年 11月29日
山名 一男 研究成果の活用とベンチャービジネス-マシナブルセラミックスの事業化- 富山大学教授
川上 智規 酸性雨の河川水・湖沼水への影響 富山県立大学教授
第9回講演会
2008年 7月5日
石塚 勝 パソコンの熱設計と流体解析技術の応用の現状 富山県立大学教授
浦山 隆一 風水と抱護 -私の環境観- 富山国際大学教授
第8回講演会
2007年 11月10日
南野 竹男 2007年問題と技術の継承 北陸支部幹事
北野 孝一 IT革命とユビキタス社会 富山国際大学地域学部長
三原 毅 設備トラブルに見る検査技術の重要性 富山大学大学院教授
第7回講演会
2007年 7月14日
渡辺 了 富山県とその周辺の地震活動 富山大学准教授
安田 郁子 水環境管理に向けた河川生物の活用 富山県立大学教授
第6回講演会
2006年 11月25日
佐藤 直衛 技術士会の最近の話題 北陸支部幹事
米山 嘉治 低環境負荷型の新エネルギー開発 富山大学工学部助教授
佐瀬 直樹 ねじのゆるみ機構とゆるみ防止 富山工業高等専門学校助教授
第5回講演会
2006年 7月1日
中山 輝也 最近の技術士会の活動 北陸支部長
澤泉 重一 科学の進展と偶然-セレンディピティとその役割 富山県立大学客員教授
第4回講演会
2005年 11月26日
津田 直昭 日本技術士会 最近の概要 北陸支部副支部長
清家 彰敏 未来予測のマネジメント 富山大学経済学部教授
加須屋 實 化学物質の基礎-石綿その他- 富山産業保健推進センター所長
第3回講演会
2005年 6月18日
岡田 敏美 電磁波の可視化技法と山岳遭難者捜索技術への応用 富山県立大学教授
藤本 一男 耐爆発構造物設計の現状と展望 金沢工業大学教授
第2回講演会
2004年 12月5日
中山 輝也 これからの技術士・技術士会など 北陸支部長
本多 宗高 海洋深層水の活用技術ついて 富山国際大学名誉教授
稲寺 秀邦 内分泌撹乱物質(環境ホルモン)問題 富山医科薬科大学教授
第1回講演会
2004年 9月4日
津田 直昭 技術士法改正後の日本技術士会の動向 北陸支部副支部長
南野 竹男 世界の工場・中国の実情 新潟県対外科学技術交流協会
五十棲 隆勝 ヒューマノイドロボットの開発と現状 川田工業(株)